img img img

副都心線のダイヤ改正について 副都心線は急行が毎時15分おきに走っているが、これが京王の特急や...

img

8:5500副都心線のダイヤ改正について 副都心線は急行が毎時15分おきに走っているが、これが京王の特急や小田急の快速急行のように10分間隔(毎時6本)に変わる可能性があるのでしょうか?副都心線のダイヤ改正について 副都心線は急行が毎時15分おきに走っているが、これが京王の特急や小田急の快速急行のように10分間隔(毎時6本)に変わる可能性があるのでしょうか? それと、2025年3月のダイヤ改正は日中の副都心線や東横線の運行時刻が5分以上繰りさがったり、元町中華街での折り返しの時刻も大幅に変わるのでしょうか? 大きな理由とは東上線が急行が10分間隔になり、今の状態だと、有楽町線での川越市到着を毎時0,30分着まで繰り下げ、川越市始発が0,30分発に繰り上げる必要があり、引き上げ線を20分以上も占有することで池袋発や相鉄直通の折り返しが難しくなるからです。。

なので、東上線の急行を10分間隔にするなら、有楽町線直通や相鉄直通のダイヤを大きく変えるのは不可避です。。

鉄道、列車、駅17