小田急多摩線がの延伸計画の進捗が全くない状態ですが、武蔵野線を府中本町から小田急多摩センターや...
9:0522小田急多摩線がの延伸計画の進捗が全くない状態ですが、武蔵野線を府中本町から小田急多摩センターや唐木田を経由上溝まで延伸しほうがいいのでは?小田急多摩線がの延伸計画の進捗が全くない状態ですが、武蔵野線を府中本町から小田急多摩センターや唐木田を経由上溝まで延伸しほうがいいのでは? そのほうが、運営がJRに統一することができ、運賃もシンプルになるのではないでしょうか? 相模原も上溝もともにJRの駅なので、小田急多摩線と延伸すると初乗りが2重にとられ、採算が合わないのは目に見えているから、小田急が消極的なのも当然です。。
なので、JR武蔵野線を府中本町~小田急多摩センターまで延伸しないと、唐木田から上溝まで鉄道を敷くのは難しいと思います。。
鉄道、列車、駅28
(2件)並び順を変更する新しい順古い順なるほど順 9:26文中の言葉そのまま、それこそJRが建設も初乗り料金も取れず採算が合わないのが目に見えていますが。。
単にどうら自分が楽に安く移動できるかという観点でしか考えていないのでは?このはいかがでか? 質問者 9:28>単にどうら自分が楽に安く移動できるかという観点でしか考えていないのでは? カテゴリマスター 質問者 9:29行政がやろうと思えばできるのでは?さらに返信を表示(1件)