26歳既婚です。仕事についてご相談で投稿します。 私は4大の教育学部を卒業後、学校教員として約...
26歳既婚です。。
仕事についてご相談で投稿します。。
26歳既婚です。。
仕事についてご相談で投稿します。。
私は4大の教育学部を卒業後、学校教員と約3年働いていま。。
1年は非常勤講師、その年に教員採用試験に合格し、その後正規教諭と約2年勤めま。。
学校種は特別支援学校です。。
ですが、正規教諭になった年の3月に、体調不良を起こしま。。
具体的には仕事のストレスによる精神疾患です。。
それが理由で約2年ほどクリニックに通院おり、服薬もおります。。
体調不良を起こことがきっかけで、大変悩みまが、教員の仕事を退職しま。。
ちょうど退職と結婚が重なり、別の市に引っ越し今は新婚生活を送っております。。
仕事の方は、パートタイム(時短)で週に3日ほど働いています。。
教員を退職から約7ヶ月が経とうといます。。
そろそろ次の仕事について考えるようになりま。。
今考えている仕事は以下の通りです。。
支援学校で講師と働く (常勤講師か非常勤講師かは未定) 保育士と保育園で働く(保育士資格を保有います) 学童保育で放課後支援員と働く また、雇用形態についても悩んでいます。。
正社員と働く パートで働く(フルタイムパートか短時パートか) ちなみに夫は、大学院卒の28歳で、会社員をおります。。
月給20万弱、ボーナス年2回(4ヶ月分程) という感じです。。
一番は健康で働きたいです。。
現在は通院おりますが普通に元気です。。
通院も卒業い.。。
採用する側とそもそも正社員の採用は難しいでしょうか。。
子どもについてですが、30歳までには欲しいなぁと思っています。。
これらを踏まえま 8:36保育士/保育教諭も仕事や人間関係などのストレスでメンタル疾患になりやすいです。。
私はずっと非正規保育士/保育教諭をいますが10年以上 メンタルがしんどい状態で働いてま。。
あと、保育職で非正規を考えるなら 給与 休み、ボーナスがしっかりある 公立会計年度が良いです。。
このはいかがでか? 0:45>正規教諭になった年の3月に、体調不良を起こしま。。
具体的には仕事のストレスによる精神疾患です。。
まず、これを考えましょう 正社員と言うのは待遇面で恵まれています。。
福利厚生もいい ただし、2つの面で非常勤やアルバイトに比べると弱いです。。
それは何か? 人事と業務命令です。。
断れない、逃げられないのです あなたはそれを前回、きわどいところでかわんじゃないですか? きわどかったけれど、なんとか元の状態に近いところまで持ってこれた それは多分に、思い切って逃げたから、そういう要素が大きいように思います さて、痛みは喉元を過ぎ熱さを忘れま それはそれでいい。。
忘れるほどに回復のは良いことです でも、もう一度、いきますか? やってみますか?同じ際まで待遇と引き換えにリスクをおってみますか 正社員を望むと、どうも仕事が限られてきます 事務職を望むと特にそうです。。
やりたい人が多いからです。。
みんなガストの調理場の正社員は二の足を踏むのです。。
ガソリンスタンドの店員を真夏にやるのはつらいのです だから、断れないところに追い込まれるのです 今度、やられると、元には戻れないかもしれない それなら、最初はアルバイト程度でいつでも逃げられる環境から始めて 数年様子を見て本当に大丈夫な時だけ、社員になることを考える 私の知り合いは教員非常勤で2校かけもちます。。
30万ぐらいだそうです。。
雑務はくないらしいです。。
そういう働き方もありかと。。