img img img

独立行政法人(研究法人ではありません。)の土木職で入社した場合、中途での転職(勤続年数が4年以...

2 2 2 2

img

独立行政法人(研究法人ではありません。。

)の土木職で入社場合、中途での転職(勤続年数が4年以上)で日系大手企業へ転職することは難しいですか?独立行政法人(研究法人ではありません。。

)の土木職で入社場合、中途での転職(勤続年数が4年以上)で日系大手企業へ転職することは難しいですか? 私は一浪の大学院卒ですが、第二新卒(1〜3年ほどの転職)を考えた方が可能性はありますか? また、既卒の扱いで新卒に混じって就活する方がいいのかも教えてください。。

転職先と考えているのは土木関係ではありません。。

独立行政法人は公務員ほどの許認可権を持っていないため、いつ組織が解散するかもわかりません。。

また、公務員以上に単純作業が多いため、スキルが身につかない気がおります。。

金融機関、IT、コンサル、シンクタンクといった都会で生活でき、給与もかなり高い業界を考えています。。

今のところでは転勤が多く、地方の僻地ばかりの勤務な上に残業も多いです。。

しかし給与は安いため、生活が困窮する可能性が高いです。。

転職活動などに詳しい方のご意見頂きたいです。。

よろしくお願いします。。

転職 | 就職、転職24 0:55難しいですねぇ。。

土木職での勤務経験があって、都会に住みたいなら、都市部の市役所の土木職を目指すのがいいかと。。

さらに言えば、都庁や特別区の給与水準は悪くないです。。

このはいかがでか? 0:05あなたの希望する 金融機関、IT、コンサル、シンクタンクへは難しいと思います。。

なぜかと言うと独立行政法人は利益を求める組織じゃないからです。。

上の民間企業は特に利益を求めます。。

まず文化から違います。。

その人が入社平均が引き上がるかどうかが一つのポイントです。。

全く別職種への転職はかなり難しいです。。

特に30を超えると。。

例えばシステムエンジニア→ITコンサルなら関連があるため可能ですが、上の業界で土木職はないですよね? もし本当に行きたいなら独立行政法人のぬるま湯につかりきる前に早く転職方がいいと思います。。

あなたの強みは若さです。。