私は中学3年生です。 塾で1回うけ、120点足らずで不合格、12月の1日にSCBTをうけ、あと...
2:1300私は中学3年生です。。
塾で1回うけ、120点足らずで不合格、12月の1日にSCBTをうけ、あと1次試験35点足らなくて落ちま。。
2回目の結果は、 短文の空所補充ー9/17私は中学3年生です。。
塾で1回うけ、120点足らずで不合格、12月の1日にSCBTをうけ、あと1次試験35点足らなくて落ちま。。
2回目の結果は、 短文の空所補充ー9/17 長文の語句空所補充ー2/6 長文の内容一致選択ー2/8 リスニング第1部ー8/15 リスニング第2部ー8/15 英文要約ー10/16 英作文ー10/16 です 今回、短文の空所問題とリスニングは高い方だと思います。。
そライティングは普段からこのくらいです。。
この結果から分かるように、長文で落としまっているんです。。
2級って、そのまま答えが本文に乗ってる訳ではないじゃないですか、だから書き換えとかよく分かんないし、空所問題も、翻訳が出来ないから2級の長文全て苦手なんです この場合、長文は捨てた方がいいのでしょうか?もし捨てるのであればどこの分野を勉強すればいいと思いますか?そ最後に、単語帳の単語と熟語で、単語しか勉強なかったんですが、熟語やった方がいいとかありますか?英語 | 高校受験1