JR東海211系(静岡車)が譲渡されたのは三岐鉄道だけとなりそうですが、JRグループから地方私鉄
受付終了まであと7日Anakin SkywalkerAnakin 17:42JR東海211系(静岡車)が譲渡されたのは三岐鉄道だけとなりそうですが、JRグループから地方私鉄へ譲渡というケースは元々大手私鉄から地方私鉄へ譲渡されるケースより少なく、JR東海211系(静岡車)が譲渡されたのは三岐鉄道だけとなりそうですが、JRグループから地方私鉄へ譲渡というケースは元々大手私鉄から地方私鉄へ譲渡されるケースより少なく、 JR東海の211系意外にもJR東日本でいうと『205系→富士急』や『209系→伊豆急』もそうですが、譲渡されてもみんな大体どの形式の車両も譲渡されるのは1社だけなケースばかりで、元JRの車両が2社以上の複数の地方私鉄に譲渡されるケースこそ殆どない気がするんですが、どう思いますか? 18:12全ては需要の有無によって成り立っているので、20メートル級の車両が主体のJRの車両は、18メートル級の私鉄車両に比べると人気がありません。。
東急や西武のようにグループ会社もありませんから、優先的に譲渡もないです。。
それでもキハ40は、小湊鉄道や北条鉄道、錦川鉄道にも譲渡されるなど引取り手が多い事例はあります。。
このはいかがでか? 18:03もともと地方鉄道は車両限界がJR車より小さいことが多いので、地方鉄道が車両を更新くてもJR車は除外されることが多いです。。
ちなみにJR東海の119系がえちぜん鉄道に譲渡されています。。