息子の発語について 1歳8ヶ月の男の子がいます。 発語が遅くて心配してます。 誹謗中傷はやめて...
7:4922息子の発語について 1歳8ヶ月の男の子がいます。。
発語が遅くて心配ます。。
誹謗中傷はやめてください。。
発語は、たまーに、 ンマママママとか言いますがたまにです。。
息子の発語について 1歳8ヶ月の男の子がいます。。
発語が遅くて心配ます。。
誹謗中傷はやめてください。。
発語は、たまーに、 ンマママママとか言いますがたまにです。。
普段は、甲高い声でイー、アー、ンーなど言ってます。。
鼻から空気が抜ける良いな、本当に高い声です。。
犬のようです。。
正直6カ月頃〜発声は変わってないように思います。。
バババなどは一切ありません。。
クレーン現象が見られます。。
(心配です) できることは、理解力はあるようで、アンパンマンのチーズどれ?と聞くと指さしできます。。
名前を呼ぶと振り返り、目も合います。。
友だちも好きです。。
笑います。。
真似もできます。。
手先も器用で積み木を積めます。。
蓋も開けられます。。
言葉だけどうしでません。。
市役所や病院では、様子をみてください。。
と。。
イーイー言ってる子は、このあと発語でますか?同じような、方はいますか?子育ての悩み | 子どもの病気とトラブル41 9:132歳前に子育て支援センターか児相に相談に行かれた方が早いです。。
「名前を呼ぶと振り返り、目も合います。。
友だちも好きです。。
笑います。。
真似もできます。。
」 あまり関係ないです。。
今だに発達障害はこれと真逆だと思われている方が多いですが、違います。。
が4歳まで話せない子がいま。。
頑なに療育を拒みまが、今は普通に話せて普通級です。。
でも、おそらく何らかの発達障害かなと思える違和感はあります。。
話せるかもしれないし、話せないかもしれないし、それは誰にも分からないと言語聴覚士の方に言われたことがあります。。
相談するなら2歳までに動いた方がいいかな。。
まあ他人なんて大丈夫という無責任な言葉を投げかけてくるだけなので、ご両親の考え方次第です。。
親が感じる違和感を無駄にしないでください。。
このはいかがでか? 質問者 9:20支援センターは何もくれませんで。。
児相には問い合わせてみます。。
4歳までしゃべらなかった子もいるんですね。。
ありがとうございます。。
8:14>理解力はあるようで、アンパンマンのチーズどれ?と聞くと指さしできます。。
名前を呼ぶと振り返り、目も合います。。
友だちも好きです。。
笑います。。
真似もできます。。
手先も器用で積み木を積めます。。
蓋も開けられます。。
発達が全体的に1歳くらいなんじゃないかな?と思います。。
大人の真似や、振り返りは早い子だと8ヶ月、指差しは10ヶ月です。。
積み木も1歳前には積めます。。
他に1歳半の成長段階でできることありますか?? 重度な知的や自閉症って感じはないので 質問者 8:23お返事ありがとうございます。。
そうなんですね。。
歩行や走ったりもできます。。
1歳半の発達ですか… コップ飲みが一人でできない 支えるとできます。。
笛がふけない など、できないことがあります。。
その他でできることが思いつきません。。
くだものや色なども識別できたります。。
重度障害ではなさそうですが、心配です。。