img img img

日本は世界的に見ても鉄道が盛んな国ですよね 日本の鉄道を評価してください 併せて質問です JR

2 2 2 2

img

受付終了まであと7日5th Viking5th 33日本は世界的に見ても鉄道が盛んな国ですよね 日本の鉄道を評価ください 併せて質問です JR以外の私鉄は何社有りますか?日本は世界的に見ても鉄道が盛んな国ですよね 日本の鉄道を評価ください 併せて質問です JR以外の私鉄は何社有りますか? >日本は世界的に見ても鉄道が盛んな国ですよね そうは思いません。。

都市部の鉄道と新幹線は盛況ですが、その他については風前の灯です。。

むしろヨーロッパなどの方が、「鉄道はネットワークである」という思想をしっかり守っているように見えます。。

貨物鉄道との重要性はアメリカのレベルに遠く及びません。。

日本は、すべてを「収益性」で判断しようとしだあたりでおかしくなりまね。。

儲からない路線には徹底カネをかけない、という考え方になったため、地方の路線は衰退縮小いく一方になってしまいま。。

このはいかがでか? ただ、準大手私鉄の泉北高速鉄道新京成電鉄は近々統合されます >日本の鉄道を評価ください 下記の福井義高氏の指摘を参照ください。。

ここで指摘されているように、確かに日本は鉄道が盛んな国ですが、その日本においてさえ、鉄道利用が盛んなのはごく一部の地域に留まります。。

具体的には ①首都圏の通勤通学輸送 ②関西都市圏の通勤通学輸送 ③東海道新幹線 の三カテゴリーで鉄道輸送の大半のシェアを占めます。。

裏を返せば、福井氏の指摘通り、 >「それほど人口が集中いない地域では輸送量輸送密度とも低く、東海道以外すべての新幹線を含み日本の鉄道営業キロの4分の3を占める「その他」の輸送密度は1万人程度にとどまっています のが実状です。。

鉄道利用が盛んなのはごく一部の路線でしかなく、他の路線の利用は低いということは念頭に置いておくべき重要な事実です。。