Vtuberの切り抜きで「収益を得て儲けたいって気持ちは悪」みたいなことをいう人が結構いるので...
3:1644Vtuberの切り抜きで「収益を得て儲けたいって気持ちは悪」みたいなことをいう人が結構いるのですがどう思いますか?Vtuberの切り抜きで「収益を得て儲けたいって気持ちは悪」みたいなことをいう人が結構いるのですがどう思いますか? 個人的にはロング切り抜き、サムネ詐欺や最後の最後にサムネが部分が見えるみたいなゴ○切り抜き師は除いて考えると自分的には「」を否定いる気がします。。
コミケに行けば分かりますが愛がなきゃ書けないだろってグッズだらけですし… 結果的にルールを守る切り抜き師と配信者がWINWINの関係だったらお金をある程度はもらいたいって気持ちを持っても良い気がしますYouTube | 9:41ファンとやってて評価されて収益化できるのは良いですけど 最初から金儲け目的で興味ないけど人気ある人をとりあえず切り抜いてるのとかは許せませんね。。
このはいかがでか? 7:34昔から嫌儲と言われてて 好きなこと金稼ぐや既存のコンテンツを利用 金儲けするのを嫌う人は居ますよ 自分は切り抜きでも それが起きるまで見る その部分を録画するやデータを保存 編集演出付ける という手間があるので、も良いと思う側は ガイドラインを設けたりとルール作り Win-Winの関係なら、問題無い派 6:48条件つければ良いのではないかと思います。。
一昨年あたりだったか、ラッパーの呂布カルマの配信切り抜きが増えた時、呂布カルマは切り抜き師に対「必ず一報を入れること」「収益の1部をこちら(呂布カルマ)側にも入れること」を条件に、それらを守らない場合はチャンネル削除依頼などを行っていた、という話をいたのをおぼえています。。
ただ、Vtuber界隈の切り抜き師って、変に認めると切り抜き師の領分を越えて好き勝手やり出すヤバいのもいるのが問題。。
色々やり過ぎて自分で自分の首閉めて引退深層組のDCとか⋯ 4:02個人的にはファン活動と運営が許可範囲内やルールに従っている間は利益が出ようが良いとは思いますが(スパチャで還元いる人も居ますし)、完全に推し活から逸れて承認欲求に走ったりファンでもなんでもない金儲けだけが目的の人は過激やデタラメな釣りタイトルにする等の人が生まれてくるのが問題です。。
YouTuberや芸能人の事をある事無い事適当に語っている動画もありますし。。
のりプロの犬山たまき曰くVTuberの切り抜きって結構儲かるらしいですし、本人は切り抜きはありがたい存在だと言ってまが、その結果金儲けに走って偏向報道が増えてそれに騙されるファンが出て来て一々それに対処するのも無理なのでNGにと語ってます。。
健全な切り抜き師ばかりなら良いですが現実的にはミーハーとか野次馬、杞憂民やアンチも多い界隈ですからそういうバカな人達を釣って金儲けやろうという人達は出てくるのでそういう意見も間違いでは無いと思います。。