ピアノの上級者(ピアノの先生・ストリートピアノで弾いて拍手をもらっているような方・ピアノ経験が...
10:0322ピアノの上級者(ピアノの先生ストリートピアノで弾いて拍手をもらっているような方ピアノ経験が長い方など)の方に質問いたします。。
ピアノの上級者(ピアノの先生ストリートピアノで弾いて拍手をもらっているような方ピアノ経験が長い方など)の方に質問いたします。。
ピアノを始めて2年ほど経ちます。。
1日20分ほど練習する程度なのでまだまだ初心者です。。
普段は練習曲を弾いて練習いるのですが最近、いわゆるメジャーな曲を弾いてみたいと思うようになりま。。
弾いてみたい曲を6つほどピックアップしま。。
練習曲しか弾いたことのない初心者にとっては難しいと思います。。
難しいけど、この6曲の中だといちばん難しくないのはどれだと思いますか? さくら 森山直太朗 ハナミズキ 一青窈 君って 西野カナ ALWAYS 三丁目の夕日Opening Title 高野より 中島みゆき ノクターンOP9-2 ショパン いつもYouTubeで聴いて自分もいつかは弾けるようになったらなと思っています。。
楽譜は中級レベルのものを買って練習しようと思っています。。
ちなみにですが、逆にいちばん難しいのも教えていただけたらと思います。。
よろしくお願いいたします。。
ピアノ、キーボード3 3(Anthropic)ご質問の6曲の中で、初心者の方にとって最も難しくないのは「さくら」だと思います。。
さくら(森山直太朗):メロディーラインが比較的シンプルで、和音の伴奏も複雑ではありません。。
テンポも遅めなので、初心者にとって取り組みやすい曲だと考えられます。。
一方で最も難しいのは「ノクターンOp.9-2」(ショパン)でしょう。。
ショパンの作品は技術的に高度で、特にこのノクターンは左手のアルペジオが難しく、指の独立性が要求されます。。
和声の処理も複雑です。。
他の曲の難易度は以下の通りだと思われます。。
ハナミズキ(一青窈):中程度の難しさ 君って(西野カナ):中程度の難しさ ALWAYS(三丁目の夕日):中〜やや難しい 高野より(中島みゆき):中〜やや難しい 楽譜は中級者向けのものを選ぶと良いでしょう。。
曲の難易度に合わせて、無理のない範囲から少しずつレベルアップいくことをおすすめします。。
楽しみながら着実に腕を上げていってください。。
このはいかがでか? 間違いかも違反報告…続きを読む 森山直太朗」でしょう。。
シンプルなメロディーと和音が特徴で、初心者でも取り組みやすいです。。
逆に、最も難しいのは「ノクターンOP9-2 ショパン」です。。
ショパンの作品は技巧的で、表現力も求められるため、初心者には難易度が高いです。。
練習を続けることで、徐々に難しい曲にも挑戦できるようになりますので、焦らず楽しんでください。。
参考に