img img img
image
登録すると広告が削除されます

Xのアカウントの使い分けについて、質問です! 私は、大きく分けて以下3つの趣味があります。 ①旅

img

1:0711Xのアカウントの使い分けについて、質問です! 私は、大きく分けて以下3つの趣味があります。。

①旅行、美味しいパン屋めぐり ②アニメ、声優 ③クラシック音楽、ファンタジー小説Xのアカウントの使い分けについて、質問です! 私は、大きく分けて以下3つの趣味があります。。

①旅行、美味しいパン屋めぐり ②アニメ、声優 ③クラシック音楽、ファンタジー小説 ①は、学生時代からの友人が知っている趣味。。

②は、家族しか知らない趣味(隠れオタ)。。

③は、家族も知らない密かな趣味。。

各々アカウントを持っていますが、①はいわゆる本名アカ、リア垢。。

②や③の趣味は密かな趣味なのでサブ垢で、ネット上の友人は欲しいものの、身バレを避けるためオフ会など対面するのは避けるようにいます。。

でも、声優ライブやクラシックコンサートに行ったことを呟くと、から「私も来てます!会いませんか?」と言われることがたまにあります。。

申し訳ないながらも、「もう席に着いてしまった」などとお断りしまっていますが、これでいいのかな?と悩んでいます。。

せっかく気が合うんだから話みたい。。

でも、世間は狭いから友達の友達だったり、隠れオタ密かな趣味がバレる可能性もある…。。

は、隠い趣味、密かな趣味の繋がりにどう対応いますか?X(旧Twitter) | 1:55隠い趣味だけど、Xのアカウントは作りたいという部分に矛盾を感じるのですが あくまでも家族や友人を含めた顔見知りに対は隠いけれど、共通の趣味のネッ友は欲しい、共有いということでしょうか? 顔バレ身バレくないのであればやはり直接会わないのが一番の自衛でしょう。。

ただ『世間は狭いから友達の友達の可能性も』というのはまず無いと思っていいです。。

例えば主様が地方住みで、地元の市民ホールなどでイベントがあり参加時に出会い厨求められたとかなら始めから警戒ても良いかもですが、界隈の規模にもよりますけどまあ知り合いだったなんて無いと思いますよ。。

どのくらいの関係性の方に「会いませんか?」と誘われているのか分かりませんが、少なくとも初めて会う人にそこまで自分の素性は明かしませんし、仮に知り合いの知り合い説あっても気付かないフリその後は会わなければいいと思います。。

直接会うのって少なからず色んなリスクあるので、ある程度ネット上で関係深めてからの方が安全かなとは思います。。

あとは最初に言った通り身バレにそこまで心配があるなら結局は会わないのが1番かなと。。

このはいかがでか?